年に一度の1129の日、ご苦労様でした。
全店舗、良い数字でしたが、やはり、反省点はあると思います。
こうすれば良かった?ああすれば良かったなど?満足したらお終いですし、先はありません。敵はどんどんと進化をし、攻めてきてます。
函館の山の手に大きなサッカー場も出来、花園店は多分、ツアーが増え、週末は、サッカー場の恩恵を受けると思います。
その前に、人員体制・商品のレベルアップ・接客のレベルアップをしなければいけません。
そのためには、皆様に目標を持っていただきたい。
目標には2つあるんです。
一つは、叶った時に自分だけが嬉しい目標、夢+自分だけのため=野心
二つ目は、叶った時に、周りも巻き込んで喜べる目標、夢+みんなの夢=志
どちらも大事なんです。
だからこそ、日々の営業の中で小さな目標の達成も必要です。ただ、漠然と仕事をこなすのではなく、今日はこういう目標でというようなことを考えてみてください。
なんでもいいいんです。
そうしたことの積み重ねで、全員での達成感・充実感・そして、その中で生まれる参加意識。そして何よりも大事な絆が生まれます。
全員野球ってそういうもんじゃねえかな?
誰か一人が得して、誰かが損する様なことがあってはいけない。
全員がやれない理由を探すのではなく、どうしたら出来るかを考えて、進むのが、真の仲間じゃないかな?
最近、本ばかり読んでますが、全員野球することで、仲間って普通じゃ考えなれない力を発揮しちゃうんだよね。人って・・・
素晴らしい。
スポンサーサイト